深沢あやシェフが、キッチニスタラップを手に取って、ご馳走おもてなしメニューをご紹介いたします!
2024.05.15
深沢あや シェフ(https://www.instagram.com/aya_bistro/)
【プロのコツを伝授✨簡単まるでレストランの味】
材料少なめでも簡単に美味しく作れるレシピを発信中。JSA認定ワインソムリエ / 栄養士 / 調理師などの資格を保有。元フレンチ料理人、ワインソムリエ。主にホテルやレストランで約10年間料理人として経験を積む。現在はフリーランス料理人として出張料理や料理教室、企業向けレシピ開発などを行う。
\\ あやシェフのおもてなしレシピ //
本日のレシピは、お菓子の詰め合わせに出てきそうな市松模様やうずまき、マーブルなどのショコラと綺麗な模様のクッキーです。
◇アイスボックスクッキー
(約36枚分)
<材料>
【プレーン生地】
A薄力粉...150g
Aバター(食塩不使用)...90g
Aグラニュー糖...45g
卵黄...1個分
【ココア生地】
B薄力粉...90g
Bココアパウダー...15g
Bバター(食塩不使用)...60g
Bグラニュー糖...30g
卵黄...1個分
【その他】
お好みでチョコレートチップ...適量
<作り方>
1.ボウルにバターとグラニュー糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜ合わせる。溶き卵を入れて、さらによく混ぜ合わせ、半量ずつに分ける。
<作り方>
2.半量に分けた生地でそれぞれプレーン生地とココア生地を作る。
プレーン生地(A):薄力粉を入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる※。
ココア生地(B):薄力粉とココアパウダーをふるい入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる※。
※混ぜる目安は、粉っぽさがなくなるまで。
<作り方>
3.混ぜたら、それぞれを個別にラップで包む。
<作り方>
4.冷蔵庫で1時間程、冷やし固める。
<作り方>
5.クッキーを模様別に成形する。
市松模様:バニラ生地とココア生地をそれぞれ縦長に4等分して、4本で1本の棒状になるよう生地を交互に組み合わせる(断面が市松模様になる)。
マーブル模様:それぞれの生地を平らに伸ばし、丸めてくっつける。
チョコチップ:プレーン生地にチョコチップを混ぜ込み、丸める。
クッキーを成形する際は、手で生地をある程度伸ばしたら、ラップで包み込んで、転がしながら成形すると、形が崩れにくく均等に仕上がります。
?あやシェフ
『キッチニスタラップは、ゴワつかず、しなやかに伸びて手に馴染むから、
ラップを通して手の感覚が伝わりやすいです。クッキーの成形が綺麗に仕上がりました。』
<作り方>
6.生地にラップを巻いたまま冷蔵庫で30分休ませたら、生地を8mm幅に切り分け、クッキングシートを敷いた天板に並べる。(この作業の間に、オーブンを170℃に予熱しておく)
<作り方>
7.170℃のオーブンで15分焼いて完成。